■ 環境制御のPreシステム構築に向けて → 簡単な計画系を含めたPreシステムへ
★やっと 運用可能らしきレベルに来ました。
---------------------------------------------------------------
■環境制御をシステムとして捉えるには
システムとは、ある目的のための処理が回る物。 PDCAが回る機能を有したものを
システムと定義する と聞いたことがあります。
今回、システムとして機能するかの確認のためにツール、機能の組合せを作ってみました。
ソフト開発の能力、パワーが無いので稚拙ですがVBAで処理しています。
■全体のApplは
下図のような構成、運用になります。
@計画系
A制御系(定期運用)
B制御系(ローカル運用)
C情報収集系
D集計分析用のデータ化
AIならぬHsIレベルで 多少具体に
前述と同じですが
■機能の連関
@基本計画策定
A状況に応じて変更指示
B環境データをログ(外部Cloud)
環境以外もログ
CCloud情報を取得し分析
⇒ FeedBack=人間が分析・判断し、スケジュール修正
★現在、計画データのログは無し。 ⇒今後、基本計画データ変更データのログ予定
★詳細な環境計測情報は、別のAcquisitionシステムで抽出しCloud環境で保存し解析、分析します
計画情報の確認と随時変更セットAppliの運用概略
■制御パラメータセット
A:定期設定:あらかじめ決めた計画に沿い、決められたタイミングで制御条件設定
スケジューラで運用
B:随時設定:状況に応じパラメータを変更し随時設定変更
があります。
具体的な計画系のAppli部分です
■日々の制御情報、実行情報、一部結果などを保持します
・システムの根幹をなすもので、本情報により全体を運用します。
ここでは、一部の機能概要を表示しています。
@計画設定
・概略は、本テーブルを、手動で修正します。
視覚的スケジュール表ですので容易に修正確認を取ることが可能です。
一部の設定条件は、簡易ですがグラフ表示してみました。
通常は、本スケジュールに従い、定期的に制御設定を行います。
(別途スケジューラにて)
A一次的制御設定変更
・条件などを変えたい場合、本スケジュール表を変更し、制御再セットのボタンクリックで
全I/Oに対して、変更制御情報の配信を行います。
★結果として、下記のようなものを用意しました。
【1】環境
・Network :無線LAN環境
I/O用に特定Port定義
Sequrityは簡易
【2】ハード系
@環境制御ユニット+モーター関連i/f
Awifi web serverもどき
【3】ソフト系
@計画Appl
Aローカル設定Appl
Bスケジューラ用Appl
CCloud集計用Appl
とりあえず、システムとしてこれから実運用です。
地下茎制御はこれからの予定です。
